RiTurban‘sサイト解析ブログ

GoogleAnalyticsフィルターの不具合

2009年09月04日

先日、GoogleAnalyticsのアドバンスセグメントについてお話しました。

その時にちらっと触れたのですが、今日はフィルター(フィルタ)について。

いきなりフィルターの不具合としてはじめたのは、
あまりフィルターについての良い情報がまとまっていなかったからです。

まず、フィルターの動作としては、下記になります。


・フィルター設定を行うと・・・
——————–
 設定をした時刻以降はそのフィルター設定が有効になり、
 フィルターの条件に合致したデータは、以降データベースに保存しなくなる
——————–

多くの人がフィルターを使用するのは

自分のIPアドレスを除外したい場合だと思います。

そうやってググってみると、フィルターを使えばいい!という結論に至ります。

で、その設定はしてみるものの、結果に反映されないので、
「不具合か!?」
と思ったりしてしまいます。

でも、今回のフィルターの仕様を理解すれば大丈夫ですね。

一点注意事項として、つまりフィルターをかけてしまうと、
それ以降、その条件のデータは保存されません。

それが嫌な方は、プロファイルをコピーし、
そのコピーした方にフィルターをかけておくといいでしょう。

そうすれば、データが残っている方とフィルターされた方の両方を
確認することができます。


最後に、一番よくあるフィルター設定である、
自分のIPアドレスを除外するフィルター設定の方法についてお伝えします。

———————-
0.自分のIPアドレスを調べる
▼こんなサイトで調べられます
http://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi

1.プロファイルをコピーする(名前は「自分の除外」など)

2.そのコピーしたプロファイルに新規フィルターを追加する

3.フィルターの条件で、「IPアドレスからのトラフィックをすべて除外」を選ぶ

4.IPアドレスに自分のIPアドレスを入れる。
 ※この時、正規表現になるので.(ピリオド)をエスケープしなくてはなりません。
  よくわからない人も、以下にならって / (バックスラッシュ)を入れてください。
  例) 192.168.1.1 → 192/.168/.1/.1

5.保存を押します
———————-

これでフィルターの完成です。


カツオさんという方のサイトなどが、画面イメージ付きで詳しいです^^

▼カツオさんのDoRubyブログ
http://doruby.kbmj.com/katsuo_on_rails/20090430/Google_Analtyics_IP_