2011年07月01日
ユーザーをグループにわけて考えることが、大切になってきています。PPC広告もそう。SEOもそう。そしてアクセス解析もそうです。グループわけはいわゆるセグメンテーションと言われます。セグメント(英語で分 …続きを読む
2011年05月26日
Googleの公式ページにあるけど、ややこしいのでメモ。要はvisitsはセッションで、visitorsはユーザ数です。▼まず英語 Visits vs. Visitors Analytics mea …続きを読む
2010年10月13日
先日、あるセミナーの懇親会で僕が言われた一言。--------------「アクセス解析って、なんですか?」「ホームページの分析?そんな仕事あるんですか?」「ほぉ、なんか難しそうですねー」------ …続きを読む
2010年08月13日
KPIについて、先日の投稿で「わかりやすい!」という人もいれば「わかりづらい・・」という人もいました。これは、僕がもともと考えていた内容を、下手に拡張してしまったからだと思います。すみません。実は先日 …続きを読む
2010年08月09日
※8月13日追記KPIについての補足を書きました。KPIについてある程度知識がある方やアクセス解析中級以上の方は、こっちの方がわかりやすいかも知れません。▼ウェブKPIとは何だろうか?https:// …続きを読む
2010年07月14日
なぜ、アクセス解析のデータを難しく感じてしまうのでしょうか?有効活用できないのでしょうか?それは平均値という魔物にやられている、というお話を以前しました。▼平均PV&平均滞在時間の罠http://si …続きを読む
2010年01月16日
指標とは、文字通り「指標」になる値です。例えば、サイトの直帰率を40%まで下げようとか、平均ページビューを3ページ以上にしたいという指標がありますよね。こういった指標毎に、レポートを見れるようにしよう …続きを読む
2010年01月16日
ディメンション(dimension)とは、英語で"範囲"の意味です。例えば、Googleからのアクセス数を見ている時に、ふと「東京からのアクセス数はどれくらいなんだろう?」と思うとします。その時はディ …続きを読む
2009年09月12日
ファーストパーティクッキーとは何か?それを理解する前に、まず、これはセキュリティの観点でよくつかわれる言葉です。ファーストパーティークッキーと対比されるのはサードパーティクッキーです。サードパーティの …続きを読む
2009年09月09日
Bounceとは、英語で、野球で言うバウンドと語源が一緒で、元来「弾ませる」などの意味です。しかし、アクセス解析やログ解析の用語でBounceを使う時は、直帰という意味でつかわれます。従って、boun …続きを読む